はるまめ

04 7月 2025

【楽譜】2種類の「君をのせて」

先日ホルン四重奏で投稿した「君をのせて」。 金管五重奏で演奏できる譜面も出版していただきました。 金5版はfeat. Horn soloです 先日出演させていただいた金管五重奏のライブで 「一人一曲それぞれをフューチャーした作品を」 という話になりました。 いろんな方が親しめる曲で何かないかなぁ…と考えて、この曲に。 サビが一番ハリのあるかっこいい音で演奏したかったので、一番高音域です✨ 出版の楽譜 こちらのページです! https://www.sonatine-music.com/library/?main_page=product_info&products_id=1443   ホルン四重奏版はこちら   金5版を作ってからホルン四重奏版を作ったので、すでにある程度デフォルメした状態をさらに間引くのが一番大変でした… でも、ホルン四重奏版はソロフューチャーではなくみんなでメロディーを楽しめる仕様にしたので、ホルン奏者だけがまた違った楽しみを体験できるようになっています✨ 是非楽しんでください!  …

27 6月 2025

【新作動画】爽やかな青春の音を!

6/27、6月2曲目はOfficial髭男dismさんの「Same Blue」を投稿です! 今回は素敵なピアニストゆずるさんとのコラボです✨ 投稿した動画 投稿した動画はこちらから! 曲の思い出とか この曲はゆずるさんからこんな曲あるよぉ〜✨って教えてもらって初めて聞きました。一回聞いて、すっごい爽やかな疾走感が素敵な曲!と思って好きになり♪ アオノハコも見たことなかったんだけど、曲好きになって見はじめてみました。久しぶりに曲先に知ったパターン。 1話の一番最初からきゅんきゅんあまずっぱな始まりで、久しく青春ストーリーを見ていなかったので、新鮮でワクワクしています✨楽しい😍 ソロライブでも ゆずるさんはソロライブ(9/21)でもご一緒していただきます✨ 元々はプロアマ混合の吹奏楽団でお会いして、仲良くさせていただいてます。 ピアノ一つで多種多様な楽器とアンサンブルできる素敵なピアニストさんで、 今回の演奏でも、2人で盛り上がりやテンション感を一緒に作ることができて、いつもの動画とは違うアンサンブル感を作れたので、皆さんにもその様子を楽しんでもらえたらうれしいです。 ライブでも私たちの演奏を楽しんでもらえたら嬉しいです。 ライブの詳細はこちら!是非見てくださいね✨ https://harumame.com/1754/ 動画の活動 動画の活動は、私が好きな曲を演奏する、私が演奏する場を作るために始めたことでした。 誰かの役に立ちたいという気持ちから始めたわけではないのですが、この活動や動画、楽譜を見てもらうことで誰かの楽しい時間のお供や、好きな気持ちを共有できると嬉しいなと思ってます。…

06 6月 2025

【新作動画】君をのせて for 4 Horns

6/6楽器の日は「君をのせて」を投稿しました。 投稿した動画 投稿した動画はこちらから! 曲の思い出とか 映画で聴いた思い出より、小学校の時歌った思い出の方が強いです。 今の中学校の教科書にも載ってるらしいですね。 映画の方は、今改めてみてあのキャラこうだったんだ、とか色々考えることも多く。 音のある(BGMがあるという意味)シーンが結構意図的に付けられている印象が強いです。無音の瞬間も。 何回「君をのせて」のメロが出てくるのか、それはどんなところか、とか。 色々考えるの楽しくて、大人になった今も楽しめるの本当に好きです。 出版の楽譜 ここをタップorクリックして購入ページへ! 次回予告 Youtubeは月に一回投稿を目指して制作中だったのですが、先月できなかったので今月2作品目をアップ予定。 テーマは「きれい、世界って本当にきれい」に設定している種は、6月の投稿がおわったらまた少しお話書かせてください。 是非チャンネル登録して見てもらえたら嬉しいです✨ https://www.youtube.com/channel/UCb1ahVMUAMMfarMQOIlWffg instagramには別編成で演奏した動画ものる予定です!そちらもお楽しみに♪ https://www.instagram.com/hrmameharuka_horn/  …

03 9月 2023

【動画投稿】Brakleさんのインサート使用レビュー!前編

ハンドメイドの小さなアクセサリーで、大きく吹奏感の変化を得られるパーツを制作されている工房さん「BRAKUL」さん。今回は「BRAKUL Insert」を半年間使用したレビューを投稿します。 What's BRAKUL?真鍮を使用して、楽器につけるハンドメイドアクセサリーを制作されている工房さんです。【全ての金管楽器奏者を楽しませる】というモットーのもと活動されているそうです。 公式サイトはこちら https://brakul.base.shop/ Twitterで情報を拝見していて、マウスピースやマウスパイプに装着する指輪のような、可愛らしい見た目のパーツにまず目を奪われたのが最初の印象でした。 ホルンだけでなく…というかホルン専用アクセは少ないかと思いますが、トランペットのピストンキャップやユーフォニアム、テューバ、トロンボーンへの装着可能なアクセサリーが多く、いろんな方にお勧めできる工房さんだと思います。 活動を始めてから本当に色んな種類のアイテムを作ってきました。 1つ1つ全てコンセプトが異なり、音へのアプローチの仕方や効果も異なります。 人の悩みは千差万別です。 私共の製品で1人でも多くの奏者の助けになればと思っております。 pic.twitter.com/iAW5GU2rsp — BRAKUL (@BrakulFactory)

17 8月 2021

楽譜販売のお知らせと暑い夏

こんばんは!今日はお知らせとつぶやきの回です。 楽譜販売のおしらせ 7月下旬よりロケットミュージックさんから、ソロと伴奏のための楽譜を出版していただいております!本当にありがとうございます! https://www.gakufu.co.jp/products/kan/?series_name=&kw=%E5%B0%8F%E5%8F%A3%E9%81%A5&sort_key=recommend&sort_order=desc&supplier_division_custom=0&genre_name=&grade=&music_subcategory=&publisher_name=&comp_art_arr=&arranger=&price_min=&price_max= 私自身、ホルンオリジナルの曲も好きですが、自分が普段聴いてる好きな曲を楽器で演奏することが好きで、動画の活動をしているので、このような機会をいただけて本当に嬉しいです。そして、いつかソロの譜面を出せるようになりたい、って思っていたので、目標が叶って本当に嬉しいです。 使用してる音域はそんなに多くなく(もしかしたら少し低めかも)、でも元の曲の素敵なところをあまさず編曲に取り入れています!いろんなレベルの方にチャレンジしていただける仕様を心がけて作りました。 沢山の方がこの楽譜を吹いて、楽しい時間を過ごしてもらえたら嬉しいです♪ 暑い夏でした オリンピック終わって今は甲子園の時期ですね。少し前に、今年関わらせていただいた学校さんたちの吹奏楽コンクールがありました。 去年根こそぎ指導の機会が消え、今年は全て新しくお世話になった学校さんで、どこも大人も子供も苦心しながらの参戦でした。その中でも、こちらが出した課題に向き合って、乗り越えようとしている眼差しが本当に尊い夏でした。そしてそれを支える大人の戦いや葛藤も沢山みた夏でした。本当に皆様お疲れ様です…! 新しいタイトルを取れた学校さんもあれば、次に進めた学校さんもあり、この状況下でそれぞれが頑張ったのではないでしょうか。 何かを追求するとき、そこに集中できる、、まるっきり雑音が入らない環境を用意できることは本当に稀だなぁと思います。 どこの学校もどこの団体も、いろんな形で音楽的ないし社会的に難しい局面の中、演奏できたことは本当にありがたいの一言に尽きるなぁと思った夏でした。 コンクールだけじゃなくて、その先の音楽人生にもこの期間の頑張りが生きていきますように。

23 7月 2021

Youtubeの概要欄整理と楽譜について

こんにちは。 すっかり暑くなりましたね! さて、先にTwitterでお知らせ致しましたが、6月下旬でASKSウィンズさんでの楽譜お取り扱いが終了となりました。突然のお知らせとなってしまい申し訳ありません。 オンラインページでの購入はもうできないはずですが、オフラインの楽器屋さん等で6月下旬以降に楽譜を購入された方がもしいらっしゃいましたら、至急私のHPのお問い合わせフォームからご連絡いただけますと幸いです。 また、4月以降にオンランのページで楽譜買っていただけた方、お手数おかけしてしまい申し訳ありませんがご連絡いただけますでしょうか… 今まで楽譜ご購入いただきました方々には、本当に感謝しております。楽しんでいただけてますでしょうか…?本当にありがとうございました。 せっかく楽譜書いたものですので、PD曲に関しては、自分の販売サイトで扱えるように準備しています。 そうでない曲に関しては、他の会社さんにお願いしたいなと思っているところですが、ちょっとどうなるか… また、それに伴いYoutubeの概要欄を一気に整理しました。 概要欄を見てても、サムネを見ててもなんだか歴史がありますね…笑 年々吹きたがってるジャンルが変化してるのも面白いし、前の動画見て、あーあの曲も吹きたいし、こっちも吹きたいし、と色々出てくるのがまた面白いです。 思ったより艦これ多かったな。またかっこいい曲も増えてるし、演奏したい。 そして、以下4つの作品を、ホルンアンサンブルと木管五重奏という二種類の編成でムジカ・エテルナさんに出版していただいております。 こちらちゃんとお知らせできていなかったかと思いますので、お知らせさせてください。 月の光 https://harumame.com/me04/ 裸の心 https://harumame.com/me03/ from the…

28 2月 2021

【活動報告】さよなら2月、またきた3月

2021年明けてもう2ヶ月経とうとしていますね。こんにちは。今日は1月2月での活動報告と今後やっていきたいことをまとめてさせてください。 1月2月の活動報告(動画3つ出した!楽譜も頒布中!!オフ会で楽譜吹いてもらった><)今後やっていきたいこと(レッスンと編曲ともちろん演奏活動) 活動報告 動画3つ出した! 1月は3つ動画出せました♪3つも出せたの初めてかも…下に改めてぺたり。 春の海2つはずっと1月に投稿したくてウズウズした数年を過ごし()やっと編曲が間に合ったので出せました。笑 お琴のおとがパラパラしていたのと、音域が原曲は少し広めだったので、それをうまく4本でできる仕様にするのが難しかったなぁーとおもいます。曲の雰囲気に音色はとても合うと思ったので、諦めなくてよかった。笑 演奏面では、無伴奏の曲を練ってるような気持ちでした。自由な面が多い分、動画の環境でも気持ちよく聞けるような間合い、テンポの取り方を結構意識して作っています。 楽譜も頒布中!! 楽譜はショート版とフル版両方頒布開始しましたので、ぜひ覗いて見てもらえると嬉しいです。いつかどこかのショッピングセンターとかで元日セールのBGMにしてもらえたら嬉しいなと妄想しています。笑 ショート版https://hrmame-et-haluca.booth.pm/items/2647865フル版https://hrmame-et-haluca.booth.pm/items/2783884 水抜きの動画は、どーーーーしても伝えたかったので作りました。レッスンに行ったりすると水抜きで苦労している方々結構いっぱいいらっしゃるので、少しでもお力になれていたら嬉しいです。 オフ会で楽譜演奏してもらった>< 2月は在宅中心でしたが久々の外出で(まじで久々の外出でした。笑)、オフ会で編曲させてもらって楽譜吹いてもらえたりとかもしました。指揮もさせてもらったのでもうすごい緊張してました(かろうじて喋ったことは覚えてます。笑) 久々にお会いできた方々もいて、お会いできて本当に嬉しかったです。2月はあまりに家族やごく親しい人や仕事先の方以外の生身の人類の方々に会う機会がマジで少なかったので、変な挙動してなかったか本当に不安ですが、会えて嬉しかったですみなさま。練習してくださって本当にありがとうございました。 楽譜の内容は自分のできることを全てやった感じではありますが、もっと楽譜上にかけることで詰められる一面もあると思うし、他のアレンジャーさんたちの作品がマジで本当に素敵だったので、あー…ちゅん。となってました。笑 また頑張れそうです。笑 そのほか1月2月はおうちでの仕事もさせてもらえたし、特に1月は演奏の仕事で少し外にも出れたので、なんとか死なずにすみました。 仕事薄い状況が長期化していてメンタル辛い時もありますが、今持ってる技術をさらに磨いたり、新しいことを勉強したりしてなんとか生きる道に繋げられたらいいなぁと画策しています。 今後やっていきたいこと…