宅庵の新譜のお知らせ!

こんばんは、はるまめです
…もう本名で書くか、はるまめで書くか、どうしよう…笑
今日は同人活動のほうのお知らせなので、はるまめで…笑

演奏者9人で活動している「宅庵」の4枚目CD
宅庵 vol.3 feat.VOCALOID
10月末に頒布開始します!
今回は「ロミオとシンデレラ」のアレンジを
させていただきました^^

曲目詳細はこんな感じです♪
最近の曲目というよりは、「懐メロ」な部類…かも?

歌ものなので、歌詞の意味を〜とか色々考えたんですが…
なかなか今回の曲、案がおりてくるのに
時間がかかりまして、難産だった…
何か随分若い歌詞で()演奏CDにするなら
なにでそれを表現したら良いかな、と…

歌詞が韻を踏んでてリズム感あるけど、軽くなくて
ねっとりした感じの重さがあって。
なんかわかるようでわかるって言いたくないような気もして、
そういう気持ちを持ってた時期もあったようななかったような
なんかすっげぇもやもやするんだけど!!あーーーー!!
みたいな。笑

なので、今回は編成で色々遊んでみました。
ホルン五重奏の形を入れてみたり(弦楽とホルンの)
原曲ではすごく賑やかなサビだけど
敢えてシンプルにオーボエとコントラバスの2人だけにしてみたりと
編成の大小で悩んだり振り切れたりの「振れ幅」を
表現してみました。

だれにもそういう、気の浮き沈みってあると思う。
その気持ちの行ったり来たり、自分の中だけで語ってる感じの
内側の気持ちのこう…ね。(ね、って。笑)
伝われ。笑
ああ思ったり、こう思ったり。拗ねてみたり甘えてみたり。
恋に恋する女の子は忙しいですね。

という、こんな気持ちで作ってみましたという
お話でした^^
他の4曲についても、それぞれ好きなところがあるので
それはまたTwitterでつぶやきます。

試聴・特設ページはこちら
紹介動画はこちら

夏が終わって秋刀魚がおいしい今日この頃

こんばんは、はるまめ(小口遥)です。
このブログ、ひとまず毎週末更新やってみようと思って
日曜のギリギリ、地上波では本虎終わった後くらいのこの時間に
パチパチ更新してみています。
暑かったり寒かったり、夏が終わってようやく秋刀魚がおいしくなりだしたこの時期
いかがお過ごしでしょうか…(秋刀魚高いよう><)

今週は自分が去年から視野に入れてちょっとずつ取り組んできていた事が
終了するというなんとなく節目的な週でした。
自分の努力が至らず、進度がちょっとずつすぎて実は結ばなかったけど
自分の中では一番踏み込んで準備した機会で
どうしても踏ん張って頑張ってみたかった機会で。
でも、まだ結果を出すには至らないということは
まだまだやれることが沢山ある、突き詰められる部分が
沢山ある、ということだということを身をもって体感した週でもありました。
追い込みの時期は体が痛くていたくて、12時間とか寝ないと持たない日もあったから
体作りって本当に大事だな、と。
日々いただける仕事をしながら、生活をしながら
なおかつ自分の目標に向かって取り組む事はめちゃめちゃ難しい。
本当に、生活をしながら自分を高めていく、現状維持以上の事をするのは
なかなか大変。
それでも、そこに到達する人もいるんだから
自分にもどういう行き方かわからないけど到達出来る方法はあるはず。
まだあきらめず頑張れとお言葉もいただけたし、自分自身しっかりやっていきたい気持ちがあるから
少し休んだらまた日々精進します。

来週は、というか明日は!
宅庵vol.3 feat.VOCALOIDの試聴動画公開日です♪
私は「ロミオとシンデレラ」という歌のアレンジをさせていただきました!
またその曲やアルバムに関しては情報公開してから
書きます^^
若干名人間辞めてる感じの音が聞こえますので、お楽しみに…笑

以上、毎日食卓兼作業卓の上にある「肯定ペンギン」ちゃんの
日めくりに癒されているはるまめでした☆

☆今日の動画☆ハナミズキ 演奏してみた
https://youtu.be/AMANka7iuS4
ホルン四重奏の編成で一青窈さんの「ハナミズキ」をアレンジしたものを
演奏してみました。
最初この歌聴いたとき、君と好きな人が百年続きますようになんて
なんか切ない片思いなのかな…とか思ってしょんもりしていたんですが
色んな説あるようで。
色んな説を読んでもやっぱり、切ない、自分が一歩引いてる歌のかなていう印象は
残ってて。
特に、2番の歌詞が見ていて聴いていて胸をぎゅっとさせられたので
その部分は教会での賛美歌をイメージして構成しました。
(↓歌詞はこちら↓)
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B05861
なんとなく、救われてほしいな、とおもいまして。
そんな覚悟、すごい覚悟とおもうよ。先にゆきなさい、って言えるなんて。
心から思ってなきゃ、言えない言葉だよね。。

こちら、動画では私の多重録音の作品ですが
初演は芸劇ウィンド・オーケストラ・アカデミーに在籍していた
ホルン四人によるものです。
私もメンバーで、沢山のアンサンブルの機会や吹奏楽の演奏の機会をいただけて
非常に濃密な3年間を過ごさせていただきました…^^
あ、この動画での演奏の楽譜はこちらで出版していただいております^^
ぜひ楽器持ち寄ってお友達と集まったときに演奏していただけたらと思います♪
http://askswinds.com/shop/products/detail.php?product_id=2192

秋深まる白露の時期

こんばんは。
昨日まで暑かったかと思えば台風の影響で
今日は寒いですね…
せっかくの連休ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今週は松本の教室に行ったり、高校の友達に会ったりと
せわしなくも充実した日々を送れました。
それぞれ仕事や抱えていることは違うから
再会したときに変化に気付いて、ふと高校時代とは違うんだな、と思う事もあるけど
根本の大事にしている心は似ているんだな、とおもったり。
久々の再会にはいろんな気付きがあって面白いです。

さて、来週、連休最終日はこんな演奏会に出演します
https://www.3s-cd.net/concert/chamber/perc/
打楽器作品集のCDの発売記念演奏会となっております。
今週はこの演奏会の為のリハもあったのですが
打楽器群の皆様のアンサンブルがかっこいいこと…♪
普段はあまり演奏してる最中は打楽器の演奏姿は見れない位置にいることが多くて
体のいろんな動きでコミュニケーションをとっているんだなぁ…と
感じました。
本番楽しみです^^

ではまた〜♪

☆今週の動画☆
初音ミク きみをわすれない 演奏してみた
https://youtu.be/fypv1Ojt6a8

宅庵で「きみをわすれない」を演奏して動画にしたものです^^
アレンジを担当させていただきました。
メルトで有名なryoさんの作品なのですが、なかなか隠れた名作だと思います。
明るくてきらっきらした感じのメルトにくらべると
すごく切なくて胸がぎゅっとなる感じの歌。
まだアレンジを始めて間もない頃の作品なので
楽器の重ね方やリズムのはこび方を色々苦心した思い出が…

宅庵の宅録作品は各奏者窓が個性的なので、そちらもお楽しみいただけると嬉しいです。笑
ケーキとかネギとかケーキとかケーキとかけーry
この動画は演奏が終わる瞬間まで曲の雰囲気を楽しんでいただける演出に
なってます。
どうぞお楽しみください^^

開設!

初めてのブログ更新…dkdk…
こんにちは、はるまめこと小口遥です。
この度、HPを開設しまして!初めてのブログ投稿です。
まだなんも細かい事出来ないけど…
いつか見やすくて楽しい記事も書けたら良いな…^^

動画の投稿や楽譜の出版等、いろいろやらせてもらえることが増えたけど
その情報を一カ所でお知らせ出来る場所が欲しかったんです。
なので、製作をNNSB等でご活躍のKohmeiさんにお願いして作っていただき
今日公開させていただく事が出来ました!
製作本当にありがとうございます♪
(Webサイト構築依頼受け付けていらっしゃるそうなので、ご興味ある方は是非!)

ということで、今後はこちらのHPを使って
情報をお知らせしたり
ブログを書いたりしていけたらと思っています^^
お見守りいただけますと嬉しいです♪

来週はまた新しいお知らせができる…予定です!
無事お知らせ出来るよう準備頑張ります^^

宅庵のこと

弦管打楽器演奏サークル「宅庵」では毎月25日に動画とオンラインショップでの音源頒布を行っています。
また、一年に一枚CDを頒布しており、イベント等で頒布中です!

オンラインショップはこちら
https://takuan.theshop.jp/

youtubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCLMJq0bmGl1X3ARIqZ6qE_g

HPはこちら
https://takuan-web.jimdo.com/

芸劇ウィンド ホルン4重奏

8/25 17:00~19:00@池袋東武百貨店

芸劇ウィンドのホルン4重奏で出演します!各30分のステージでお待ちしております♪

芸劇ウィンドとは、私が去年まで所属していた東京芸術劇場の企画の一つである
東京芸術劇場ウィンドオーケストラ・アカデミーのことでして、
今までにも何度かアンサンブルでのいろんなコンサートの出演機会をいただいてきました^^

優秀な演奏家の皆さんとご一緒させていただけ、とても刺激的で充実した時間を過ごさせていただきました。
そこで一緒に演奏していたホルンパートのメンバーとのアンサンブル演奏です^^

ぜひお時間ご都合つく方はいらしてください!!
私が編曲した曲も数曲演奏予定です♪お楽しみに!