OGUCHIHARUKA

View all author's posts further down below.
18 10月 2024

【楽譜出版】10月の楽譜発売② -366日-

切ない系ソングとして様々な年代の方から愛されている「366日」をホルン四重奏版で出版していただきました。ソナチネミュージックさんのサイトからお求めいただけます。 366日(for 4 Horns) https://www.sonatine-music.com/library/?main_page=product_info&products_id=1384 「366日」ホルン四重奏版 演奏するとこんな感じ📯 こちらの編曲はポピュラー音楽を演奏するホルンカルテット「POPHORN」で演奏していただきました🎥 【楽譜販売情報】#HY さんの名曲 #366日 の譜面が 販売開始されました❤ ドラマ化もされた至極のバラード ぜひ演奏してみてください😊📯 ↓↓↓https://t.co/1zzC0LXSSE https://t.co/AbIm2os1cs — POPHORN(ポップホーン)☆ポップスホルンカルテット 📯…

10 10月 2024

【楽譜出版】10月の楽譜発売① -COSMOS-

合唱曲として様々な年代の方から愛されている「COSMOS」をホルン四重奏版で出版していただきました。ソナチネミュージックさんのサイトからお求めいただけます。 COSMOS(for 4 Horns) https://www.sonatine-music.com/library/?main_page=product_info&products_id=1375 「COSMOS」ホルン四重奏版 演奏するとこんな感じ📯 こちらの編曲を演奏したのはこちらの動画🎥 【ホルン四重奏】COSMOS for 4 Horns

03 10月 2024

【お知らせ】9月の活動報告と10月以降の活動予告

この秋冬の出演情報、活動をまとめました! ✨9/26POPHORN20周年イベント✨ 無事終了しました!40人超応援に来てくださった皆様と楽しい時間を過ごせて私自身も楽しかったです! メンバーやゲストの皆様の演奏も堪能していただけていたら嬉しいです、「まるやまつ」さんの演奏改めてシビれました…!!目の前で圧倒的な演奏を「見れた」ので本当にありがとうございますやる気と元気がでまくりました…!!という心持ちでございます。笑 🎼10/25、11/2阿佐ヶ谷ジャズフェス🎼 阿佐ヶ谷駅すぐの商店街にて各日3回演奏します✨ フライヤーをいただきまして、他のグループにも知った顔がちらほらいてウキウキしています(別日ですが。笑) 私は金管三重奏のTrefoneという団体での出演です。演奏曲はほぼ私編曲です🙇‍♀️ いろいろ美味しい時期ですので、お散歩がてら遊びに来てください🐾 📯11/4ソロパフォ📯 イベントページを更新しました! https://harumame.com/1652/ 曲目について少し書いてみました。 今回は今まで吹かせていただいた曲と、ホルンでは世界初演となる曲を演奏予定です。 作曲者である岩垂徳行さんには、私が新卒の年に参加していた企画からお世話になっており、今回自分でイベントを開催するにあたって1番先に相談させていただいた心強い方です。 様々な景色の音楽を得意とされている方なので、是非チェックを✨ 🎥10/5動画投稿🎥 仕事しながらコンクールも受けて…などなどしていたらぜんぜんどうがつくれず。間が空いてしまいましたがようやく動画投稿を再開します。今回はある合唱曲の元の曲です🎧 📕楽譜出版📕 動画で演奏した曲の出版もあります…!…

29 7月 2024

【公演情報】小口遥*はるまめ*ソロパフォーマンス“LAST ONE TAKE”

この度ソロライブならぬソロパフォーマンスすることといたしました! この鑑賞ご予約ページと、公演のための詳細情報まとめのページです。 随時更新していきます! 公演情報・ご予約 日時と場所 2024年11月4日(月祝) 目白MarkVI(目白駅徒歩4分ほど) ご予約 現地鑑賞ご予約ページ https://twitcasting.tv/hrmame/shopcart/324027 配信鑑賞ご予約ページ https://twitcasting.tv/hrmame/shopcart/324078   曲目 前半は「35歳オタク女子が今まで影響を受けてきた曲達」、後半は「35歳中堅女子を支えてくれている曲達」というテーマの中でセレクトしています。 アークエンジェルの旅立ちfor5Horns(機動戦士ガンダムSEED) 勇壮な超巨大宇宙戦艦「アークエンジェル」が発進する場面で流れる曲です。原曲はかっこいいブラスセクション等で構成されており、ホルンだけでの演奏でどうかっこよく演奏するかを悩みながら編曲しました。 晴れた日に…for6Horns(魔女の宅急便) 魔女のキキは晴れた日に旅立つことを決め、その場面で流れます。爽やかな風が吹く場面での原曲の雰囲気を意識して編曲しました。 366日for4Horns(HY)…

11 7月 2024

【活動報告】池袋アニメフィル

池袋アニメフィル、参加させていただいて無事第一回目の演奏会が終演しました! 終わるまで書かないと決めていた膨大なお気持ち文を投下して、次に向けて頑張ります。すごく自己満足だとは自分でも思っていますごめんなさい。 まず。 無事幕を開けられたことは、ひとえに代表が思いっきり薪を抱え油ごと火を被り、運営の皆様や協力してくださる皆様が耐えてくださって演奏者が頑張るフェーズまで繋いでくださった賜物です。本当に皆様の胆力に感謝してもしきれません。 演奏のフェーズになり、どんな方達がどんな目的で、どんな心持ちで集まってるんだろうとワクワク半分、不安半分で挑んだリハーサル。 杞憂でした。 お互いの音に刺激を受け、どんどん立体的な音楽になっていったリハ時間全てが充実したものでした。楽譜もどの曲もいろんな色彩があって素敵すぎて、超楽しかったです。 この先こんな感じで長く続きます。奏者のエゴ満載で申し訳ないですが、いち奏者目線での記事なので許してください。許せなかったらここで読むのやめてください。笑 嫌なものは見ない。それができるのが大人。 続きです。準備はいいですか? ホルンパートは「最後の1音まで全員が生き残る」ことを話してたかなと思います。ユニゾンを聞いてもらえたら、スタンスがわかるかなと思います。4人で一緒に吹ききれたのではないかと。本当にありがとうございました…!!! 指揮の堺先生の進行が面白いし、愛もアナリーゼもどちらもかなりの密度で、最初に感じていた不安は練習を重ねるごとに解消できていきました。こういう曲、こういう企画形態であそこまで譜面と作品とリハを調和させられる進行、初めてでした。どんどんリハが楽しくなった!二言目がいつも楽しみだったリハでした。 また、安心して演奏できる場所だな、と感じて本番に臨めることが嬉しかったです。 初めましての方もたくさんいましたが、SNSで活躍を拝見していた方、先輩方、お久しぶりな方々、実はご一緒するのが初めてな同期、ここへきて初めて同期と分かった方、どっかで見たことあるなーって思ってたら先輩だった方、地道かつすごく活躍している後輩、頼もしすぎる背中で語るお姉さんなどなど…超かっこよかったです✨舞台特等席すぎる。 バンドオンリーステージはもう…私お客さんでした✨() あのハイスピードの中でギターとベースの皆様のアンサンブルを拝見できるの、すごかった…ドラマーさんの腕、2本じゃなかった気がする() 同じ人間かな?って思った。笑 キングダムでホルンがユニゾンした後の弦の皆さんのユニゾンとかゾクゾクしたし、アイドルの一瞬でフォーカスがあたる木管の緻密なアンサンブルも素敵でした。 トランペットはもう言わずもがなで目立ちっぱなしなのに最後までギンギンバキバキ(下パート含めて)なの本当にすごい(音の話)(語彙) 葛飾のトロンボーン最高でした!セクションのバッキングも素敵でまとまりがあってすごいなぁって。テューバは2曲目の弦とのアンサンブルやマーチの最初がさーしで✨…

27 3月 2024

【楽譜出版】3/27ソナチネミュージックさんから2曲販売開始

大好きな映画「魔女の宅急便」から2曲、ソナチネミュージックさんから出版していただきました! 海の見える街 (for 10 Horns) https://www.sonatine-music.com/library/?main_page=product_info&products_id=1352 旅立ち(for 4 Horns) https://www.sonatine-music.com/library/?main_page=product_info&products_id=1353 ホルン十重奏「海の見える街」 こんな方におすすめ✨ ▶︎ジブリ作品が好きな演奏者さんたちへ ▶︎豪華な大編成でのホルンの響きが好きな方へ ▶︎いろんな楽器の音色をホルンで表現してみたい方へ 編曲する上で意識したこと 原曲での音色のチョイスが、映画で描かれてる街の風景が日本の街並みではなくヨーロッパの海沿いを意識している街並みであることを表現しているように感じました。 その様子を楽譜にできるだけ起こして表記したことがいちばんの特徴だと思います。 原曲でギターのような撥弦楽器を意識した音色の箇所には、この楽譜ではスタッカートをつけて軽い音を出せる表記にしたり、場所によってはゲシュトップを使って表現しているので、できる限りの演奏でぜひ表現してもらえたら嬉しいです。 原作鑑賞時の思い出 海、街並み、人の雑踏によってとても色彩豊かで楽しく賑やかな様子へキキがいきなり空から入っていくという場面。…

20 3月 2024

主催アンサンブルイベント「はるまめ会」のご案内(6/23)

2024年もアンサンブルイベント、ちょっとずつ開催しております✨次回日程のお知らせ!   開催概要 開催日時(今回は2部制です!)2024年6/23(日) 10:30-12:30 第1部「Black Box」募集人数最大8人 13:30-16:30 第2部「Select Theme 魔女の宅急便」募集人数最大10人 今回は1日に2回の開催となります。 第1部「Black Box」 今までのはるまめ会同様、いろんな楽譜を持ち寄ってのアンサンブルイベントとしたい予定です。 第2部「Select Theme 魔女の宅急便」 曲の題材を絞って演奏する時間です。 今回は、私が出版させていただいている譜面の中から、魔女の少女キキの成長物語を描いた「魔女の宅急便」の楽譜を使ってアンサンブルを楽しみたい予定です。…

21 9月 2023

【イベント】ホルンアンサンブル会を開催します!

今年に入ってから、人と人、そして楽譜が出会う場所として「各種編成アンサンブル会」を数回企画・開催しています。 今回はホルンアンサンブル会です♪ 開催概要 開催日程 2023年11/23(祝) 開催場所 東京都23区内での開催です。応募者にのみお知らせいたします。 応募はこちらから こちらのフォームへ入力お願いいたします。 今回のお申し込み締め切りは10/31です。 それ以降も受け付けますが、11月に入ったら書き下ろし楽譜の準備を始めるため、11月に入ってからの応募者さんはどなたかと倍管していただくこととなります。 https://forms.gle/CiSn1GTtoVjNe2dSA こんな方が楽しめる想定です ・楽器を吹くことが好き ・アンサンブル譜面を探している ・久しぶりに人と演奏する →休憩を挟みながら無理ないペースで演奏していただけるようにできます! 過去にはこんな方々にご参加いただいています ・アンサンブル初心者さん ・団体へ所属しての定期的な練習が難しいけど、人と吹きたい方…

19 9月 2023

【活動報告】8月の活動まとめ

ホルンのはるまめ(小口遥)です。2023年8月の活動報告です♪ コロナ禍も一歩進み、8月は久々に遠方へお出かけすることも多い1ヶ月でした。   この投稿をInstagramで見る   はるまめ*Haruka Oguchi*ホルン(@harukaoguchi_horn)がシェアした投稿 動画 祝福 for 4 Horns(機動戦士ガンダム 水星の魔女 OP) 久しぶりに演奏動画を出せました♪イントロからAメロに入るまでの運びと勢いがとても好きな曲、スタイリッシュでスピード感あふれる曲想をホルンでも表現したくて挑戦しました! イベント参加 合宿 音域のつながりを良くしたり、より音を出しやすくしたくて教えていただいている先生の元で合宿があったので参加してきました。本当に久しぶりの合宿…!レッスン受講できたことも、他の方達と交流できたり刺激をたくさんもらえたこと、充実した時間を過ごせたことが何よりも楽しかったです。本当にありがとうございました。 また、この機会に1曲編曲作品を演奏していただけました♪曲はよく知っていたし、他の方がアレンジした別編成の楽譜を聞いたりみたりしていたこともあって、お話しいただいてから数時間で仕上げることができ、やりがいが半端なかったです。 お話いただけた時は嬉しかったし、無事にできて本当に良かった♪演奏してくださった皆様、ご提案してくださった先生本当にありがとうございました!公開と販売に向けて準備を進めています。 出演演奏会 8/19 水野信行と仲間たち 信州HORN夏祭り(出演)…

18 9月 2023

【出演情報】10/17 SIOフィルドリームコンサート

10/17に東京芸術劇場で行われるSIOフィルハーモニックウィンドオーケストラ ドリームコンサート2023に出演させていただけることになりました♪ 公演概要 2023/10/17(火)開演:19:00~ (開場 18:00~)東京芸術劇場 コンサートホール 池袋の西口にある、客席約2000人規模の会場です。響きが豊かで大きなホールでの公演で、舞台も広々としています。 今回の公演は汐澤先生が85歳の節目を迎えられるという記念の年での開催です。85歳まで現役なんて…すごい… チケット情報 入手はこちらからぜひ、お願いいたします。 https://eplus.jp/sf/detail/3924310001 (出演者経由だとちょっと「うふっ」ていうこともあるので、お会いしたことある方はよろしければお声がけいただけましたら幸いです。) 演奏予定曲目 バーンズ:アルヴァマー序曲 ワーグナー:エルザの大聖堂への入場 ホルスト:吹奏楽のための第2組曲 リード:アルメニアンダンス Part1 ムソルグスキー(汐澤安彦監修)・展覧会の絵 どの曲も汐澤先生や他の奏者の皆さんとの演奏楽しみです♪ なお、アルヴァマー序曲に関しては、汐澤先生は東京佼成ウインドオーケストラと初演に臨まれたとのことです。演奏テンポに関しての逸話が残っているそうで、今回はどんなテンポや曲想で演奏できるのか、とても楽しみです。…